『地域に貢献する地球市民』の気概を持って

#チャレンジ2030 近い未来へバトンを!安心・安全・ワクワク

カテゴリ: 市政・議会

 本日7月4日、上田市議会6月定例会が閉会しました。
議会報告を行います。
まず、6月20日(月)行った一般質問(質問・答弁を入れて45分間)について報告いたします。
主な質問と答弁です。
1.東日本大震災を受けて上田市の総合的な防災対策について
(1)上田市地域防災計画の見直しについて(市長 答弁)
問:上田市地域防災計画を見直す考えは
答:従来の被害想定や原子力発電所の事故による放射能汚染などに対する上田市地域防災計画の見直しが必要である、今後国、県と連携をはかり検討していく。

問:本庁舎及び行政機関庁舎の耐震性について
答:本庁舎が被災した場合を想定していない。市の施設の耐震補強工事や改築を進め、今後もさらに取り組みを強化する。

問:近隣自治体と防災連携を密接にしたらどうか
答:近隣自治体とは日常的な情報交換・連携の強化が重要、具体的な連携の方法は今後検討していく。

(2)震災、災害時のBCP(業務継続計画)策定について(総務部長 答弁)
問:庁舎が被災した場合のBCP策定を行う考えは
答:今後上田市地域防災計画見直しとともに業務継続計画も十分検討を深めて、できるだけ早く計画策定する。

(3)情報システムは平常時からの業務継続の備えがないと被害を受けてから復旧に多くの時間を要してしまうICT部門のBCP策定状況(昨年6月質問では策定中との答弁)と情報リスク分散について(総務部長 答弁)
問:ICT部門の業務継続計画策定でのリスク分析状況は
答:重要な情報システムの継続に必要な資源の把握、各システムの復旧に関する分析が終了し、今後具体的な復旧行動計画の策定に着手する段階である。

問:システムがダウンした場合の現状対策でリスクを回避するためのリスク分散は
答:システムを集約している庁舎内での保管体制に加え耐震基準に適合した、距離を隔てた他庁舎への複数保管を実施した。

問:複数の地方自治体とのITに関する防災連携や協力体制は 
答:自治体の枠を超えた広域的なデータバックアップ体制の確立、運用支援等について、19市の市長会を通じて国への要望を準備し現在進めている。

2.情報提供と管理のあり方について(総務部長答弁)
問:災害、被災状況及び要支援者等の統合型GIS(地理情報システム)による情報管理と災害シュミレーションでの利活用について市役所内外で実施する考えは
答:GISによる被害状況の一元管理を実施し庁舎内での情報共有を行う。規模災害を想定したシミュレーション、仮想訓練については、システムの操作方法を含め、情報の確認、共有情報などの訓練方法を検討し早期に実施する。

3.豪雨等による冠水、浸水、道路陥没等の箇所の情報管理について(都市建設部長 答弁)
問:災害箇所の履歴データ管理と活用、自治会・市民への周知について
答:庁内の防災関係課において地図情報システムを活用し業務委託の用排水路系統図に過去の災害データを集約し、一元管理し情報共有し活用することを検討している。今後はこれらの危険箇所のデータをもとに関係自治会や土地改良区など各種団体との連携を図り、関係者へ情報を周知する。施設等の改修計画もGIS等のデータをもとに関係自治会や各種団体等と協議を行い、水路改修工事等の必要性の検証や改修の優先順位の検討等について活用したい。

以上が主な質問と答弁です。

私のテーマ「安心・安全な市民生活」の更なる実現を目指して、今後も活動してまいります。

 上田市議会6月定例会が6月13日(月)から始まりました。
約2億4千万円の補正予算などが上程されました。
 6月20日(月)より22日(水)まで、一般質問が行われます。今回24名が登壇いたします。
 私の一般質問は、初日2番目、
6月20日(月)午前10:30頃から45分間質問をしてまいります。
 質問の内容は、テーマ『安心・安全な市民生活について』
 1.東日本大震災を受けて上田市の総合的な防災対策について
   (1)上田市地域防災計画の見直しについて
   (2)震災、災害時のBCP(業務継続計画)策定について
   (3)ICT(情報システム)部門のBCP(業務継続計画)の策定状況と情報管理
     のリスク分散について
 2.情報提供と管理のあり方について
   (1)市民への迅速な災害情報発信と提供のあり方について
   (2)長野県、長野県民生児童委員協議会発行の
    「民生委員活動と個人情報の取扱いに関するガイドライン」を受けて
    市の個人情報提供のあり方について
   (3)災害、被災状況及び要支援者等のGIS(地理情報システム)による
     情報管理とシュミレーション利活用について
 3.豪雨等による冠水、浸水、道路陥没等の箇所の情報管理について
   (1)災害発生箇所など過去の事例等の把握状況
   (2用排水路情報整備事業の調査内容について
   (3)防災のための災害箇所のデータ管理と市民への周知について
 
 以上について質問をしてまいります。

 以前にも書きましたが、BCPについては昨年6月定例会から2度目の質問となります。
 
 私はBCP(業務継続計画)をより実効性のあるものにしていくには、近隣市町村との連携が不可欠と考えます。

 ところで、今回の一般質問は、通告日初日の朝8:30までに6人が議会事務局に集い、質問する順番を決める
抽選を行いました。いままでブログで何度も何度も報告してきましたが、
 私はいままで 2010年6月定例会4人中4番目、
        2010年9月定例会5人中5番目、
        2010年12月定例会4人中4番目
        2011年3月定例会は代表質問があったため、並ばず。
 という朝一に行かなくてもよかった結果でしたが、今回は抽選のかいがありました。
        2011年6月定例会6人中2番目です。

 安心・安全な市民生活のために、しっかり質問をしてまいります。

 2月21日(月)より上田市議会3月定例会が3月16日まで行われます。
来週2月28日(月)より、代表質問・一般質問が始まります。
 昨年6月議会より新人として、質問通告日(どんな質問を行うか、議会事務局にあらかじめ通告する)初日の朝一番で議会事務局に伺い、質問のトップバッターを目指して参りましたが、以前もブログで書いたとおり、この朝一番8:30まで来た議員が複数の場合、くじ引きで順番を決めることになっており、私は、6月議会3人中3番目、9月議会4人中4番目、12月議会4人中4番目と、最後のくじを引いてしまっています。
 今回の3月議会は、一般質問の前に会派代表による代表質問(70分間)のあと、一般質問がはじまります。会派は5つありますので、2月28日初日の一般質問のトップバッターは、夕方5時頃から始まります。そして、代表質問の内容と一般質問の内容が重複した場合は、代表質問が優先されるので、私は、全て代表質問の概要が通知されてからの、通告としました。
 私が本会議議場の立ち、一般質問を行う日は、一般質問最終日の朝一番を飾る
3月2日(水)朝9:30~10:15です。

 主な質問内容は、
上田地域ブランドに向けた取り組みをテーマに観光と食育について質問を行って参ります。
○観光戦略について
○学校給食と食育について
 ・食育推進基本計画策定について
 ・学校給食に「上田の日」を設けることについて
 ・センター給食と給食行政について

上田市議会はまだ、インターネットユーストリームに対応しておりません。
地元CATVのUCV(上田ケーブルビジョン)またはMTV(丸子テレビ)の生中継または、再放送をご覧頂くか、是非、議場まで傍聴にお越し下さい。

元気良く、明日のより良い上田市を目指して、質問して参ります。

今週月曜日(11月29日)より、12月定例会が始まりました。さかのぼること、11月22日月曜日から一般質問の受付が始まりました。以前ブログで紹介しましたが、受付順に質問の順番がきまります。受付初日の朝8:30までに来た議員が複数の場合は、抽選で順番が決まります。私は一般質問の初日一番を目指して、今回も朝8:30までに議会事務局の受付まで行きました。
  いままでのくじ運
  [emoji:i-6]  6月定例会 3人中3番目
  [emoji:i-16]  9月定例会 4人中4番目
  そして、12月定例会
  [emoji:i-19] 4人中4番目・・まったくくじ運がありません!

さて、12月6日(月)~8日(水)まで上田市議会の一般質問が行われます。今回は23名の議員が質問に立ちます。
 私は12月6日(月)13:00~13:45となりました。
 今回は「雇用」をテーマに質問をしてまいります。
 質問項目
 1.上田市の「雇用創出奨励補助金」について
 2.新卒者の支援について
   ・新卒者の内定率と今後の市の支援について
   ・職業訓練と職業教育について
   ・就職後の企業内教育、職業訓練について
   ・町工場見学について
 3.求職者(中途採用)に関する就職相談支援について
 4.市内企業の現況と雇用情勢について
   ・市内企業の企業留地対策について
   ・緊急雇用創出事業の課題と今後について

以上、しっかり市政について質問をしてまいります。

上田市議会の一般質問が9月6日(月)~8日(水)まで行われます。
私は9月6日(月)13:00午後一番からの質問に立ちます。

今回は、社会問題となった高齢者の所在確認とこの問題から展開される地域と市民との関わりと課題について、市の考えを聞きます。
以下、質問の主な概要です。
・100歳未満の所在確認の実施について、
・戸籍だけ生存している超高齢者について今後の対応
・11月改選をむかえる、地域を見守る民生児童委員の方々の役割
・平成20年3月に作成した「上田市地域福祉計画」の進捗と中間評価
・小地域福祉ネットワークのモデルケース
・個人情報保護と取得・収集時の過剰反応への市の対応について

尚、当日は上田ケーブルビジョンMTV(丸子テレビ)で生中継される他、以下の日時で再放送されます。

上田ケーブルビジョン 9月10日(金) 21:00~       1回
MTV(丸子テレビ) 9月 9日(木) 13:00~ 22:30~ 計2回

ようやく、読み上げ原稿案ができ、これから推敲をします。
午後からの質問です・・目の醒めるような勢いでやってまいります。

↑このページのトップヘ