ブログも随分ご無沙汰してしまいました。
12月定例会が11月28日より開会いたしました。
そして明日
12月5日(月)午前11:30から12:15まで一般質問に立ちます。
今回は、いままでお子さんをお持ちの多くの方々からの相談、ご意見をもとに以下の質問をしてまいります。少しでもお母さん、お父さんの思いを、
本人の心の中の叫びを上田市に受け止めてもらうために、全力で取り組んでまいります。
質問テーマ
『親子が安心して暮らしていくために』
1.発達障害に関する乳幼児期から成人に至る支援のあり方について
(1) 地域及び世代を超えた理解と協力を得るための啓発活動について
(2) 年代、分野に関わらず継続して情報共有ができる支援ノートの作成・発行について
(3) 5歳児検診以外の早期発見への取り組みと人材の育成(専門職員の配置、教員・保育士の支援)について
(4) 定住自立圏における近隣市町村との連携と具体的な計画について
(5) 家族(保護者、親の会)、学校、保育園、教育委員会、福祉課が一同に会する検討会(懇話会)の開催、交流の場をつくることについて
(6) 親の不安や孤立を和らげるための健康プラザ、発達相談センターにおいての情報提供、交換の場をつくることについて
2.脳脊髄液減少症について
(1) 脳脊髄液減少症相談状況とその場合の対応について
(2) 全国で30万人といわれている患者がある中で、症状の紹介説明、保険適用に向けた国の動き、市の相談窓口、医療機関の紹介、患者の会の紹介や、研修会・講演会の実施などにより市民への啓発、情報提供を広報うえだやホームページ、広報うえだなど出来ないか。
(3) 現在、病に苦しんでいる子どもを含め、将来このような症状がでる子どもへの学校現場における対応と支援の現状及び症状理解のための学校、教員への研修や周知はどうか
3.子宮頸がん予防ワクチン接種の現状の課題について
(1) 本年度の接種助成の実施状況はどうか(ワクチン接種の案内方法、接種期間と回数に関する周知と接種人数)と ワクチン接種に関する相談と安全性について
(2) 期間中に、必要回数を接種できなかった対象年齢者に対する支援と接種助成の継続と来年度の国予算の動向は
(3) 市民へのわかりやすい周知と今後の情報提供のあり方(予防接種その後の健診の必要性)
4.市長への質問:安心して子ども育てる、子どもが育っていくために市長の見解は
私の質問は、お子さんやご家族のことで悩んでいる、苦しんでいる方々のお気持ちのほんの一握りかもしれませんが、しっかり訴えていきます。
12月定例会が11月28日より開会いたしました。
そして明日
12月5日(月)午前11:30から12:15まで一般質問に立ちます。
今回は、いままでお子さんをお持ちの多くの方々からの相談、ご意見をもとに以下の質問をしてまいります。少しでもお母さん、お父さんの思いを、
本人の心の中の叫びを上田市に受け止めてもらうために、全力で取り組んでまいります。
質問テーマ
『親子が安心して暮らしていくために』
1.発達障害に関する乳幼児期から成人に至る支援のあり方について
(1) 地域及び世代を超えた理解と協力を得るための啓発活動について
(2) 年代、分野に関わらず継続して情報共有ができる支援ノートの作成・発行について
(3) 5歳児検診以外の早期発見への取り組みと人材の育成(専門職員の配置、教員・保育士の支援)について
(4) 定住自立圏における近隣市町村との連携と具体的な計画について
(5) 家族(保護者、親の会)、学校、保育園、教育委員会、福祉課が一同に会する検討会(懇話会)の開催、交流の場をつくることについて
(6) 親の不安や孤立を和らげるための健康プラザ、発達相談センターにおいての情報提供、交換の場をつくることについて
2.脳脊髄液減少症について
(1) 脳脊髄液減少症相談状況とその場合の対応について
(2) 全国で30万人といわれている患者がある中で、症状の紹介説明、保険適用に向けた国の動き、市の相談窓口、医療機関の紹介、患者の会の紹介や、研修会・講演会の実施などにより市民への啓発、情報提供を広報うえだやホームページ、広報うえだなど出来ないか。
(3) 現在、病に苦しんでいる子どもを含め、将来このような症状がでる子どもへの学校現場における対応と支援の現状及び症状理解のための学校、教員への研修や周知はどうか
3.子宮頸がん予防ワクチン接種の現状の課題について
(1) 本年度の接種助成の実施状況はどうか(ワクチン接種の案内方法、接種期間と回数に関する周知と接種人数)と ワクチン接種に関する相談と安全性について
(2) 期間中に、必要回数を接種できなかった対象年齢者に対する支援と接種助成の継続と来年度の国予算の動向は
(3) 市民へのわかりやすい周知と今後の情報提供のあり方(予防接種その後の健診の必要性)
4.市長への質問:安心して子ども育てる、子どもが育っていくために市長の見解は
私の質問は、お子さんやご家族のことで悩んでいる、苦しんでいる方々のお気持ちのほんの一握りかもしれませんが、しっかり訴えていきます。