『地域に貢献する地球市民』の気概を持って

#チャレンジ2030 近い未来へバトンを!安心・安全・ワクワク

2018年10月

 平成30年10月23日と25日に上田地域広域連合議会(2市2町1村で構成)が行われました。
広域連合は主な歳入を各市町村からの負担金により年間約20億円の予算で17分野の事業を行っています。
 10月議会は前年度決算認定と資源循環型施設建設に関する検討委員会設置と爆発事故が行ったし尿処理施設清浄園の損害賠償和解に関する議案が提出されました。
 私は広域議員として保健福祉委員会に所属し5年目となります。
保健福祉委員会はごみ処理に関することから、し尿処理、斎場そして介護保険認定等の特別会計を担当。そして最大の懸案事項である資源循環型施設建設に関する事業も含まれています。

 今議会、広域連合連合長(上田市長)のあいさつから、
地元6団体の役員で構成されている資源循環型施設建設対策連絡会との間で
・・住民意見を反映した計画を構想段階から創り上げるため、学識経験者も交えて協議を行う新たな組織として(仮称)資源循環型施設検討委員会を設立することを合意。
 地域住民の「安全・安心」を将来にわたって保証する、住民参加による「上田地域モデル」の体制を整える。今後この検討委員会を通じて協議を進め、地域住民との合意形成に向けて取り組む。

 この資源循環型施設検討委員会はこれから6回の開催を予定、住民代表10名、学識経験者4名、行政から3名計17名で構成される。

 9月議会が明日10月4日、閉会します。
前年の平成29年度決算の認定について、委員会で審議をしてまいりました。総務文教委員会に所属している上で、歳入審査は大変重要です。
 特に、自主財源となる市税、手数料・使用料の確保は毎回議論となっています。
市税には、1市民税(個人と法人)2固定資産税3軽自動車税4市たばこ税5鉱産税6入湯税7都市計画税があります。
市税は景気が上向いていることが実感できる面があります。市税収入の増加と滞納の減少の数値が示しています。
 上田市の平成29年度の市税収入は260億円収納率95.23%、現年課税分約213億円収納率98.73%まで上昇しています。
 収入未済は滞納繰越を含み約9億7千万円。

市税の他には、使用料、手数料や所有財産の売却等があります。
その中で、今回の決算で注目したのが、保育料の収入未済額です。
児童保育使用料(保育料と児童クラブ使用料)の収入未済額推移
平成27年度 487万円→平成28年度 889万円→平成29年度  1080万円・・年々増加しています。

↑このページのトップヘ